physics

回転運動の力学

回転運動は直線運動よりも理解のハードルが高い。その理由は直線運動とは使う用語(概念)が異なる事と、数式が難しくなる事が多いことだろうか。しかしその類似性に着目すればそれほど難しい概念でない事も理解できるだろう。 用語 直線運動と回転運動での用…

ビッグバンとブラックホール

金曜日に打ち上げをやって早々と寝たんだけど、目が覚めてしまったので本を読んでいた。わかる「時間」―相対性理論から、タイムトラベル、原子時計まで (ニュートンムック Newton別冊)posted with amazlet at 10.02.06ニュートンプレス 売り上げランキング: …

超ひも理論

今日コンビニのバイトの人に「超ひも理論って何ですか?」と聞かれた。なんて答えれば良いだろう?難しいね。結びやすくて切れなくて持ちやすい、ビニールひもを超えた超ひもの理論なのか、如何なる時でも女性に気持ち良くお金を出してもらえるカリスマ的な…

argument

今日はPSPTの部室を拝借して数理統計の勉強をしていた。そこでテストとは関係無いが様々な議論をした。以前やった事でも忘れている事は多いものだ。 力学で剛体の運動の問題。 お話になりませんでした。 熱力学の論理構造は美しい? 良く分からない。って言…

ゼミ

以前から卒研のテーマが有るにはあったのだが、ハッキリ言ってどちらに進んで良いのか分からず、迷子になっていた。そこで当面の方針が大体決まった。この本を参考に進めて行こう。固体の電子論posted with amazlet on 05.12.05欺波 弘行 牧 二郎 大槻 義彦 …

第一量子化

今日のゼミではffujita先生の研究の一端を聞けた。今日のお話の論文を書く前にテキストを書いてしまうなんてなんと太っ腹か。 詳しい話は書かないが、とてもexcitingでcrazyなお話をされていました。どの位crazyかと言うと、どの教科書にも書かれていて、当…

計算物理学

少しだけやりました。やっぱりもっとシンプルな環境で始めるべきかなとか思いつつVB.NETでやろうとしてます。標準入出力は大体分かった。これでC言語やFortranでやったような簡単な入出力が出来る。明日はグラフを書くルーチンを書こう。あ、でもそれはWindo…

計算物理学入門

作者: ハーベイゴールド, ジャントボチニク, Harvey Gould, Jan Tobochnik, 鈴木増雄, 石川正勝, 溜渕継博, 宮島佐介 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション 発売日: 2000/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) 重たいけど借りてみました。ちょっとやっ…

大学院進学情報

いくつか調べたんで覚書として残しておきます。 理化学研究所 http://www.riken.jp/ 東京大学 物性研究所 http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/ 筑波大学 数理物質科学研究所 http://www.px.tsukuba.ac.jp/pas_physics/index-j.html 東京工業大学大学院 理工学研…

量子力学演習(ffujita ver)

流石ですな。でも力学演習の時と同じやり方だな。我々は良いが勉強する気の無い人には写すだけに終始してしまうんだろうな。ここには予めよく考えてから来ないと何も得る事は出来ないだろう。 自分的には得る物は結構あった。例えば任意のオペレータAがある…

量子は難しいね

で、今日は量子力学の問題を見てみるが…解けないのでランダウ・リフシッツの量子力学Iを見てみると、おんなじ問題も載ってますな。非常に参考になる。やっと勉強が進んでる感じがした。しかし超幾何関数を使うのは難しいかも。それ以上に難しいのは物理的な…

物理学実験C

プレゼンの準備をしてます。明日には大体完成させとかなきゃいけないらしいけどPowerPointをインストールしたのは今日の夕方でした( ̄▽ ̄)今日は忙しいのでまた明日。カーチェイスを目撃した事とか

物理学実験C

実験も今回で3回目ですがまだ実験らしいことを何もしてません。超伝導についてやってるんですけどね。今回まで何をやったかと言えば『英語の翻訳』でした。英語は苦手だっちゅうの!さあ、困った。しかも今回やる分も中途半端にしかやってないし。でもまあ今…

やる気は…あると思う よ。

特殊関数と積分方程式 (基礎物理数学) ―特殊関数と積分方程式―作者: ジョージ・アルフケン, 権平健一郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1978/06 メディア: 単行本 今日は図書館でこれを借りてきました。近い内に我がホームページにて「ルジャンドル関数」…

最近の愛読書

基礎熱力学―エントロピーから浸透圧まで 作者: 池田和義 出版社/メーカー: 朝倉書店 発売日: 1991/11 メディア: 単行本 さすが30年間の講義ノートをまとめたと言うだけあって非常に良く練られています。頭から読み進めて行けば無理なく理解できるように構成…

学校で利用できる物は利用しよう。。。としてなかった自分

今日図書室で「パリティ」という雑誌で”量子重力”の特集が有ったので少し見てみました。自分のレベルでは難しくて余り理解できそうにありませんな。しかし、物理学の未解決問題の代表例で、興味深い分野とも言えます。まあ、実社会に影響する事は当分有りま…