ホームページいいんかい

我が社では全国の拠点それぞれが社内向けのホームページを持っています。目的は拠点の今を伝えることと、拠点内の結束を詰めることなどです。ところが、仙台のホームページは更新が滞っていました。最低限の情報は更新されるのですが他にコンテンツらしき物はありませんでした。そんな状況ではいけないと考えたのか*1、ホームページ委員の募集が行われました。これは良い機会だと思い、名乗りを挙げるとあっさりと採用されてしまいました。立候補する人も少なかったようです。

と言うことでホームページ委員になりました。これからは会社の為にがんばってホームページの運営をします!!なんて事はこれっぽっちも考えていません。デスノート流に言えば「計画通り(ニヤリ)」と言ったところでしょう。これも自分の存在を会社に認めさせるための行動の一環です。紆余曲折あってようやく社会人になったので、ストレートに入ってきた若いもんに負ける訳が無いと言う自負があります。そこで他の同期には負けないと口で言ってもビックマウスだと思われるのが関の山なので、実証してみせるしかありません。そのために可能な限り研修にも参加してきたし、社内資格*2も取得しました。どうやらこの狭い尺度においては負けていないと言えそうです。

HP委員になった私がやろうと考えているのは

  1. 人脈を広げること
  2. 会社のイントラネット内のページに喧嘩を売る

の二点です。1点目はコンテンツを作る際にいろんな人と会う機会が持てることを期待しています。で、本題は2点目です。

我が社は「プロの技術者の集団」だと標榜しています。しかしイントラ内のHPには「プロ」の仕事にあるまじき点が散見されるのです。私はこれが許せないでいました。そこでHP委員となった私が「ホームページとはこうやって作るもんだ!」と言う事を示したいと思います。そこで私は以下の条件に合うHPを制作します。

  1. サイト全体で統一感のあるデザインにする
  2. ユーザビリティ・アクセシビティに配慮した構成にする
  3. XHTML1.0 TransitionalでValidなソースにする
  4. CSS2.0準拠

もちろんコンテンツもちゃんと考えますよ。

まあ、そんな感じで今年度もがんばりますよ。まとまりのない文章で失礼しました。

*1:ただ任期が切れただけかな

*2:アナログ回路設計・デジタル回路設計・Verilog-HDLの3つを取得。どれも「業務経験1年程度の技術の知識」なので大した権威は無い